「余計なアプリの削除」の版間の差分

提供: 崇城大学総合情報センターWiki
移動先: 案内検索
(ページの作成:「大学推奨PCを含め、メーカー製Windows PCには、有料アプリの体験版がインストールされている場合があります。 例えば、WinZipと…」)
 
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
3行目: 3行目:
 
例えば、WinZipという圧縮ファイルを扱うアプリの体験版がインストールされていることがあり、このせいでZipファイルの展開メニューが標準と違う、Zipファイルを展開しようとすると期限切れメッセージが出る、といった弊害が出る場合があります。
 
例えば、WinZipという圧縮ファイルを扱うアプリの体験版がインストールされていることがあり、このせいでZipファイルの展開メニューが標準と違う、Zipファイルを展開しようとすると期限切れメッセージが出る、といった弊害が出る場合があります。
  
不要な体験版アプリは以下の手順でアンインストールできます(Windows 10 OSの場合)。
+
不要な体験版アプリは以下の手順でアンインストールできます(Windows 10 / 11 OSの場合)。
  
* 検索バーで、「アプリ」を検索します。
+
1. (Windows 10) OSのデスクトップ画面の下部にある検索バーで、「アプリ」を検索します。<br>
* 検索結果で「アプリと機能」をクリックします。
+
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;(Windows 11) OSのデスクトップ画面の下部にあるスタートボタンをクリックし、出てきた画面の上部にある検索ボックスに「アプリと機能」と入力して検索します。<br><br>
* アンインストールしたいアプリ名(上の例では WinZip…)をクリックします。
+
2. 検索結果で「アプリと機能」をクリックします。<br><br>
* 「アンインストール」をクリックします。
+
3. アンインストールしたいアプリ名(上の例では WinZip…)をクリックします。<br><br>
* ポップアップが表示されたら、「アンインストール」をクリックします。
+
4. 「アンインストール」をクリックします。<br><br>
* 「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか」と出た場合、「はい」をクリックします。
+
5. ポップアップが表示されたら、「アンインストール」をクリックします。<br><br>
* ブラウザが勝手に立ち上がって削除したアプリの広告が出ることがありますが、無視してください。
+
6. 「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか」と出た場合、「はい」をクリックします。<br><br>
 +
7. ブラウザが勝手に立ち上がって削除したアプリの広告が出ることがありますが、無視してください。<br>
 
<br><br>
 
<br><br>
 
[[よくある質問:在学生 | 戻る]]
 
[[よくある質問:在学生 | 戻る]]

2022年6月15日 (水) 12:42時点における最新版

大学推奨PCを含め、メーカー製Windows PCには、有料アプリの体験版がインストールされている場合があります。

例えば、WinZipという圧縮ファイルを扱うアプリの体験版がインストールされていることがあり、このせいでZipファイルの展開メニューが標準と違う、Zipファイルを展開しようとすると期限切れメッセージが出る、といった弊害が出る場合があります。

不要な体験版アプリは以下の手順でアンインストールできます(Windows 10 / 11 OSの場合)。

1. (Windows 10) OSのデスクトップ画面の下部にある検索バーで、「アプリ」を検索します。
    (Windows 11) OSのデスクトップ画面の下部にあるスタートボタンをクリックし、出てきた画面の上部にある検索ボックスに「アプリと機能」と入力して検索します。

2. 検索結果で「アプリと機能」をクリックします。

3. アンインストールしたいアプリ名(上の例では WinZip…)をクリックします。

4. 「アンインストール」をクリックします。

5. ポップアップが表示されたら、「アンインストール」をクリックします。

6. 「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか」と出た場合、「はい」をクリックします。

7. ブラウザが勝手に立ち上がって削除したアプリの広告が出ることがありますが、無視してください。


戻る