「教職員:自宅待機中のメールチェックについて」の版間の差分
提供: 崇城大学総合情報センターWiki
| 1行目: | 1行目: | ||
| + | ここには<font color=maroon>教職員向け</font>の情報を書いています。学生・院生の皆さんは[[メインページ|前ページに戻って]]ください。 | ||
=== Webメールの利用 === | === Webメールの利用 === | ||
パソコンの設定(メールソフトの設定)は必要ありません。Edge、Firefox、ChromeなどのWebブラウザから利用できます。 | パソコンの設定(メールソフトの設定)は必要ありません。Edge、Firefox、ChromeなどのWebブラウザから利用できます。 | ||
2020年4月20日 (月) 11:53時点における版
ここには教職員向けの情報を書いています。学生・院生の皆さんは前ページに戻ってください。
Webメールの利用
パソコンの設定(メールソフトの設定)は必要ありません。Edge、Firefox、ChromeなどのWebブラウザから利用できます。
WebメールのURLは、学科によって違い、 https://www.<sub>.sojo-u.ac.jp/webmail/ です。 ここで、<sub> は、メールアドレスの @ の後ろの文字になります username@<sub>.sojo-u.ac.jp
メールソフトの利用
学外からメールソフトを使って大学のメールサーバーにアクセスできます(学内からも利用可)。 学外からアクセスするには、SSL/TLS対応のメールソフト(ThunderbirdやOutlook)が必要になります。
| サーバ | プロトコル | ポート番号 | 備考 | |
| 送信用 | ms.<sub>.sojo-u.ac.jp | SMTPS (SMTP+SSL) |
465 | 認証が必要(SMTP-AUTH) |
| 受信用 | ms.<sub>.sojo-u.ac.jp | IMAPS (IMAP+SSL) |
993 | 保護された接続(SSL) |
ここで、<sub> は、メールアドレスの @ の後ろの文字になります username@<sub>.sojo-u.ac.jp
戻る